忍者ブログ
鴎ファン二年目。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

28日。
さ む か っ た

4月とはいえほんとに冷えこんだ。タダチケットをもらったのでどうしようかと悩んだのだけど今年はまだマリスタに行けてなかったのでつい京葉線でレツゴーしてしまった。
ガタガタ震えながら必死に寒さに耐えてるというのになんのためらいなく延長にもつれこむあいつらにいっそ負けろと心中で悪態をついたのが通じたのか、売店で暖まってから席に戻ったら1点入ってました。なにが起こったんだ(大引のHRだったようで)。そのまま裏の攻撃も淡々と終わりジエンド。今年もそんなおまいらについていくんだぜ。

29日。
あ つ か っ た

タダチケットあるし、どうせ家にいてもゴロゴロしながら野球中継見るだけだし、と再び腰を上げて京葉線でレツゴー。早めについてチケ交換に行ったらSS席とれますと言われて迷いなくSS席とった。行ってみるとホームベースほぼ真裏のとんでもなく良いお席。ありがとうバファ○ーズビジターチケット。でも昨日はSS席もとれるって言われなかったんだけど…真実はどっちなのかよくわかりません。本当はS席からなのかもしれない。どっちにしろマリスタで自分が指定席に座る日がくるなんて思わなかった。けどひたすら日差しが強くてきつかったので、しばらく一番上の内野自由席でゆるゆる涼んだりしてました。海が見えて気持ちよかった。野球も見ろ。自分で金を出してないとなるとSS席の無駄遣いだってへっちゃらなんだぜイエー
ちなみに試合は外野にフライが上がる度に客席からひぃっ!と悲鳴が上がる恐怖のザル守備野球で、打たせてとるタイプの俊さんがマウンドでひたすら耐えてました。あれは何の罰ゲームだ。俊さんはここ3戦ともいい内容の投球を続けてると思うんですが、しょっぱなから絶好調の田中投手に2連続でぶつけられたりと踏んだり蹴ったりの4月でした。くさらないといい。打線は相変わらずの便秘打線。今日は打たないようにしようネって決めてたみたいです。たぶん。
今年もそんなおまいらについていくんだぜ。

ラロッカ・ローズ・フェルナンデス・ベニータンのでかいケツに癒された2日間でした。ほんとにでかかった。マーくんは近くで見ると顔がものすごくでかくて引いた。新しいキャラショーはほんのりスベり気味でした。オタ系のネタはちびっこに通じないからやめた方がいいと思うんだ。

とりあえずロッテがオリに今年初勝利を上げる日は来るのか。
PR
なんか大嶺がいつの間にか大人っぽい顔立ちのイイ男に変貌してる件。あんなにいい男だったっけか…

去年は5回で必ず大崩れしていた大嶺が、ようやく頼りになる先発になってたことにおねーさんびっくりです。ロッテもちゃんと先発育ててるんだなぁ…勝手に育ったのかな(あぁ。後は川崎がもう少し立ち直ってくれればまあまあじゃないかと思います。画伯はなんて出来る子。ファーマー体型になごみます。

9点差もあるのになぜか背筋がぞわっとする8回、9回はロッテ野球の真骨頂。普通は9点差あればさくさく終わるんだぞ君ら。少なくとも試合にぞわぞわ、わくわくできるようにはなってきたことを喜ぶべきか。

内外のごたつきはマスコミが悪ノリしてるせいでますます面白くなってきました。闘争ってやってる方は楽しいし、悪役はどこまでも悪役でいてくれないと盛り上がらないよね。渦中にいるっぽいボビーがひとこともコメントを発しないのはただ単に呆れてるからか、それとも賢いからなのか、どちらにしろ本当は参戦したくてうずうずしてるんじゃないのかなぁあのおじちゃん。とりあえず応援団と球団の関係については昔から不思議に思っていたので、なんか本当に自治組織ぽい?ことに感心したりしてます。もちょっと球団側から援助を受けてるものだと思ってた。だってさ、すごくね?毎試合どんな地方球場でもちゃんとそこそこの人数の応援団が試合開始時からいるんだぜ。どうなってんのあれ。
なにはともあれ次期監督に与田さんはどうかと思うんだ。
友達の家に遊びに行くのにプロ野球チップスを土産に買っていったら、友人には松中・武田(勝)、自分用のには俊介・朝井が。なんでオールパ?朝井は微妙じゃね?しかし初めて買ったのに一発で俊介引き当てた自分に感動した(・∀・)。これ、カードゲームができるような仕様になってればもっと面白いのにね。一人で買い集めたいアイテムではないけど、野球好きな友達とその場であれこれ言い合いながら見るには割と面白いアイテムかなぁと思いました>プロ野球カード。

そしてまた登板予定日に本降りの雨予報という俊介の見事な雨男っぷりに戦慄。
6連敗キター
マサオは一層たくましくなっちゃってナイスガイったらない。

最近は色々と内紛があるようで、まあそれはそれで面白いんですが(それも含めてショービジネスだ)そろそろ唐川きゅんが連敗を止めてくれるのか、唐川きゅんパワーでもどうにもならない勢いなのか、今夜の試合でそこら辺がはっきりするんでしょうねー楽しみです。今のロッテって表も裏もすごい黒い感じだ。とりあえずあのフロントが動けば動くほどボビーカワイソス(;´Д`)な流れになっている現状はなんなんだろう。あのボビーがだんまりを続けてるのはなかなかうまい作戦のような。でもプライベートの場ではキレてんじゃないのかなー色々と(゜w゜)
今年最後のマリンです。

着いたらもうほぼ試合が終わっててびっくりしましたが、いやだって1-7ってちょっと・・・ねえ・・・(笑)
おかげで俊さんみられませんでした。残念。なんという最短KO。やっとこ席に座った直後また2点取られて、獅子は空気読めない子だなぁーとしみじみ呆れつつ、そのまた直後の橋本・サブローの連続HRにさらにポカンとさせられたりなんか、したり、してました。ロッテタンもその辺は大概ですね。あきらめろ。8点差だ。5回にもさらに2点追加したところで(やっぱり)力尽きてました。体力ねぇー(笑)。しかたないしかたない。この時点で4点差だし。獅子の細かい継投を打ち崩せずジエンドでした。今年のロッテを象徴するような一戦だったと思います。(先発が崩れる→継投も抑えきれない→ボカスカ打つ→が、やっぱり届かない→淡々と終わる)

なんだかんだいって、粘ってあがきまくった9月~10月。シビれる戦いの連続でした。楽しかった!ロッテって別に特別チームワークがいいわけじゃないしスター選手がいるわけじゃないし、先発は危なっかしいし時々継投もアレだったし点はボカスカ取るけどそれ以上取られるし、勝ってても負けてても前半はやる気満々のくせに後半淡々としてるし、スタミナがないというか粘っこさのない、瞬発力はあるけど持続力の足りないラテン系のようなお祭りチームでしたが、明るくてカラッとしててじめじめしてないところが好きでした。じりじり1点差で逃げ切るとか、コツコツ機動力を使って追い上げるとか渋い展開には滅多にならなくて、それが僅差の4位という結果につながったのは推して知るべしというところなんでしょうが、まあ、見てて面白かったからいいんじゃないの。←

そうそう、7月の大松祭りにはほんとワクワクしましたー。良い花火を見た!来年は誰の花火が上がるのかなー。これからゆっくり休んで、また来年に備えてそこそこがんばってくださいねー来年も応援しますよ!


と、いうわけで今年の総括終わり。え、あと2戦?まあ、怪我してない人たちだけで楽しんで野球やっててください。唐川とか大嶺とか若い子に投げさせてあげるといいんじゃない。では以下マスコットたんたち。


きゃらくがき!
初めて発見しました!わーい♪これを見に行ったといっても過言ではないんだ実は(笑)。で、そのマー様ナイトですが、


記者会見が長引いているのでゴメンナサイ!中止!ということでガッカリ・・・ orz
ああん。マーくんはなぜかドアラタオルを肩に巻いて出てきて、お客さんにドアラー!とツッコまれてました。そのタオルをお客さんに投げるふりしてやっぱあげな~いとジェスチャー。2100円もするからダメなんだそうです。笑。

最後はマリスタ正面にマスコット全員集合で最後のご挨拶してました。COOLだけ見あたらなかったので探しに出ると、バスターミナル近くで一人だけ離れてご挨拶。近くで見るとやっぱり頭部が他の子と比べてちょっと小さめで、ちゃんとアクロバット仕様になってるんだなーと実感。お客さんからいろいろ仕掛ける人もいるんだけど、仕掛けて来ない人にもCOOLはいろいろジェスチャーで絡んでました。何パターンか用意してるんだろうな~アドリブもあるのかな?大道芸に近いな、と思いました。リーンちゃんはちっさい子どもさん相手が多くて、しゃがみこんでレプリカユニの背中のサインしてあげてる姿がなんとも可愛かったです。一緒に写真を撮ってもらったあと足早に立ち去ろうとしたリーマンぽいお兄ちゃんに(たぶんちょっと恥ずかしかったんだと思う)リーンちゃんがきちんと向きなおって、さようなら~vって感じで手を振ったんですね。そしたらそれに気付いたおにいちゃんがちょっとびっくりしたのか「えっ」て感じで足を止めて、でも恥ずかしそうに手を振りかえしてたシーンが、なんというかとてもリーンちゃんぽいな~と思いました。プロっぽい。笑。引き留めるってほどでもないんだけど、ちゃんと相手が気付くタイミングで手を振ってるところとかが。私たちマスコットは写真撮っておしまい、じゃないのよ?みたいな。でも割とさりげない感じなんですよ。遊園地とかにいるようなタイプのオーバーアクションではなくて、「あ、自分に手ふってくれた」ってちょっと嬉しくなるような自然な感じ。上手いな~と感心しました。


で、ズーちゃん。パーカーの後ろにフードがついてるのに初めて気が付きました。マーくんはズボンを突き破ってしっぽが出てるけど、ズーちゃんはズボンの上からぴょこっと出てるんですよね。かわゆい。

というわけでしっかりマスコットも堪能してきて満足満足。一度ちゃんとキャラショーを生で見に行きたいです。来年の宿題~。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]